ワイパーから不快な音が聞こえてきて、運転に集中できない、気になって仕方がない、そんな経験はありませんか?
本記事では、ワイパーの「ビビリ音」が発生する原因を、ワイパーゴムの劣化や汚れといったワイパー側、撥水コーティングや油膜などのフロントガラス側の問題に分けて徹底解説。
それぞれの原因に合わせた具体的な解決策として、油膜取りの使い方やワイパーゴムの交換方法、適切なワイパー選びのポイントなどもご紹介します。
ヨロスト。のワイパーはこちらワイパーの音が鳴るのはなぜ?解決方法も紹介
ワイパーから不快な音が鳴る、いわゆる「ビビリ音」に悩まされているドライバーは少なくありません。雨の日に視界を確保するために欠かせないワイパーですが、ビビリ音が発生すると運転に集中できず、ストレスを感じてしまいます。
この章では、ワイパーのビビリ音が発生する原因を様々な角度から解説し、それぞれの原因に応じた効果的な解決方法を紹介します。
ワイパーの「ビビリ音」とは
ワイパーの「ビビリ音」とは、ワイパーがフロントガラスを拭き取る際に発生する、ギーギー、キュッキュッといった不快な音のことです。この音は、ワイパーゴムとガラス面の摩擦抵抗が原因で発生します。
正常な状態では、ワイパーゴムはガラス面に適切な圧力で密着し、スムーズに水を拭き取りますが、様々な要因によってこのバランスが崩れると、ビビリ音が発生しやすくなります。
ワイパーの「ビビリ音」が鳴る原因と解決方法
ワイパーのビビリ音の原因は、大きく分けて「ワイパー側の問題」と「フロントガラス側の問題」の2つに分類できます。
それぞれ考えられる原因と、その解決策を詳しく見ていきましょう。
ワイパー側の問題
ワイパー側の問題としてはワイパー自身の劣化や不具合がビビリ音の原因となっているケースが多く見られます。
具体的には、ワイパーゴムの劣化、ワイパーアームの歪み、ワイパーの取り付け不良などが考えられます。
ワイパーゴムの汚れ
ワイパーゴムに砂埃、油膜、虫の死骸などが付着していると、ガラス面との摩擦抵抗が増加し、ビビリ音の原因となります。解決策としては、ワイパーゴムを水で濡らしたタオルなどで丁寧に拭き取ることが有効です。
中性洗剤を薄めた液で洗うのも効果的です。ワイパーゴムの劣化が進んでいないかの確認も同時に行いましょう。
ワイパーゴムの劣化
ワイパーゴムは消耗品であり、時間の経過とともに劣化していきます。ゴムが硬化したり、ひび割れたりすると、ガラス面への密着性が低下し、ビビリ音が発生しやすくなります。ワイパーゴムの劣化が原因の場合は、新しいワイパーゴムに交換することが最も効果的な解決策です。
ワイパーゴムは、カー用品店やホームセンター、ガソリンスタンドなどで手軽に購入できます。交換の目安は、一般的に6ヶ月から1年程度と言われています。
ワイパーアームのゆがみ
ワイパーアームが曲がったり歪んだりしていると、ワイパーゴムがガラス面に均等に圧力がかからず、ビビリ音が発生することがあります。ワイパーアームの歪みは、強風や雪の重み、洗車時の不注意などで発生する可能性があります。
軽度の歪みであれば、手で修正できる場合もありますが、大きな歪みの場合は、ワイパーアームを交換する必要があります。
ワイパーの取り付け不良
ワイパーを正しく取り付けていない場合も、ビビリ音の原因となります。ワイパーゴムがしっかりと固定されていないと、ガラス面との接触が不安定になり、ビビリ音が発生しやすくなります。
ワイパーゴムを交換した際には、取り付けが正しいか、しっかりと確認しましょう。
フロントガラスの問題
ワイパーではなく、フロントガラスの状態がビビリ音の原因となっている場合もあります。油膜や撥水コーティングの状態が適切でないことが考えられます。
撥水コーティング
撥水コーティングは、雨水を弾いて視界を確保するのに役立ちますが、コーティング剤の種類や施工状態によっては、ワイパーとの相性が悪く、ビビリ音の原因となることがあります。
撥水コーティングが原因でビビリ音が発生する場合は、異なるタイプの撥水コーティング剤を試してみる、もしくはコーティングを一度除去してみるなどの対策が考えられます。ガラコなどの市販の撥水剤を使用する際は、使用方法をよく確認し、正しく施工することが重要です。
ガラスの汚れや油膜
フロントガラスに油膜や汚れが付着していると、ワイパーゴムがスムーズに動かず、ビビリ音が発生しやすくなります。油膜は、大気中の排気ガスや油分などが付着してできるもので、洗車だけでは落としきれない場合があります。
油膜取り専用のクリーナーを使用することで、効果的に油膜を除去することができます。
また、ウォッシャー液の補充を怠ると、汚れが落ちにくくなり、ビビリ音の原因となる場合もありますので、定期的な補充を心がけましょう。
原因 | 症状 | 解決策 |
---|---|---|
ワイパーゴムの汚れ | 小さな異物などが挟まっている際に音が鳴る | 濡れたタオルや中性洗剤で汚れを落とす |
ワイパーゴムの劣化 | ゴムが硬化、ひび割れ、変形している。拭きムラがある。 | ワイパーゴムを交換する |
ワイパーアームのゆがみ | ワイパーゴムがガラス面に均等に当たっていない。 | ワイパーアームを調整または交換する |
ワイパーの取り付け不良 | ワイパーゴムがグラグラしている。 | ワイパーゴムを正しく取り付け直す |
撥水コーティング | 撥水剤の種類によってはビビリ音が発生しやすい。 | 異なる撥水剤を試す、またはコーティングを除去する |
ガラスの汚れや油膜 | ガラス表面がギラギラしている。 | 油膜クリーナーを使用する、ウォッシャー液を補充する |
これらの解決策を試してもビビリ音が改善しない場合は、自動車整備工場やカー用品店に相談することをおすすめします。専門家の目で原因を特定してもらい、適切な対処をしてもらうことで、快適な運転環境を取り戻すことができます。
ヨロスト。のワイパーはこちらワイパーの「ビビリ音」は放置厳禁!
ワイパーから不快な「ビビリ音」が聞こえてきたら、早めに対処することが大切です。一見すると小さな問題に思えるかもしれませんが、放置することで様々なトラブルを引き起こす可能性があります。
快適な運転を維持するためにも、ビビリ音の放置によるリスクを理解し、適切な対応を取りましょう。
ワイパーの「ビビリ音」を放置するとどうなる?
ワイパーのビビリ音を放置すると、以下のような問題が発生する可能性があります。
問題 | 詳細 |
---|---|
ワイパーゴムの劣化の加速 | ビビリ音は、ワイパーゴムとガラス面の摩擦が原因の一つです。この摩擦が過剰に発生することで、ワイパーゴムの劣化が早まり、拭きムラやスジの原因となります。 |
フロントガラスの損傷 | ビビリ音によって発生する摩擦は、フロントガラスにも負担をかけます。長期間放置すると、ガラス表面に細かい傷がつき、視界不良につながる可能性があります。特に、撥水コーティングが施されている場合は、コーティングの剥がれを早める可能性も懸念されます。 |
ワイパーアームの歪み | 過剰な摩擦や振動は、ワイパーアームにも負担をかけ、歪みの原因となることがあります。ワイパーアームが歪むと、ワイパーゴムがガラス面に均一に密着しなくなり、拭き取り性能が低下します。 |
運転時の集中力低下 | 不快なビビリ音は、運転中のストレスとなり、集中力の低下につながる可能性があります。特に雨天時など、視界が悪い状況では、危険な状況を招く可能性も考えられます。 |
ワイパーの音が鳴るようになったら清掃と交換タイミング
ワイパーから音が鳴り始めたら、まずはワイパーゴムとフロントガラスの清掃を行いましょう。柔らかい布で丁寧に汚れや油膜、虫の死骸などを拭き取ることが重要です。市販のワイパーゴムクリーナーや油膜取りクリーナーを使用するのも効果的です。
また、ウォッシャー液の補充も忘れずに行いましょう。
これらの清掃を行ってもビビリ音が改善しない場合は、ワイパーゴムの交換を検討してください。
ヨロスト。のワイパーはこちらワイパーの音が鳴ったら劣化サインかも
ワイパーから不快な「ビビリ音」が鳴る原因は、ワイパーゴムの劣化や汚れ、フロントガラスの油膜などが考えられます。「ビビリ音」を放置すると、フロントガラスに傷がつく可能性があるため、早めに対処することが大切です。
快適な運転環境を維持するためにも、定期的なワイパーの点検とメンテナンスを心掛けましょう。