「レバーホイストの使い方が合っているかわからない」と、操作に慣れていない人ほど自信がなくなる場合もあります。しかし、レバーホイストの操作は、仕組みさえ理解しておけば、用途に合わせて操作可能です。
この記事では、レバーホイストの仕組みを中心に使い方なども合わせて解説しています。現場でも役立つ情報なので、ぜひ参考にしてみてください。
レバーホイストとは?
レバーホイストとは、レバー式で巻き上げ作業を行う器具です。主に以下の操作をすることができます。
- レバーを動かして荷物を上げ下げできる
- チェーンを用いれば重い荷物も安定的に上げ下げできる
レバー1つで巻き上げや吊り下げなどが行えるため、工業関係でも重宝されています。
チェーンを用いることで、重い荷物も安全に移動させたり吊り上げたりすることが可能です。また、全体的に小さな特徴を持つレバーホイストは、小回りの良さでも扱いやすくなっています。
レバーホイストの仕組みや構造
レバーホイストを操作する際は、下記の各部分について知識を持っておきましょう。
- チェーン
- レバー
- ギア構造
各部分の役割や意味について詳しく解説していきます。
チェーン
レバーホイストで使用されるチェーン部分で、重量のある物に取り付けて安定させる役割を担っています。
チェーン以外にワイヤーロープも使用できますが、チェーンの方が安定感も高く取り付けも簡単です。ワイヤー同様にチェーンもフックに引っかけるだけなので、難しい操作もありません。
また、持ち上げる荷物によってチェーンの太さも選べます。
レバー
レバーホイストの「レバー」は、ものを持ち上げるために備わっています。
多くのレバーは長い操作レバーなので、操作範囲を広くすると力が伝達されやすいです。レバー操作では、巻き上げ・巻き下げをゆっくり行いましょう。レバーによっては素早く操作できますが、移動変換における揺れなどの反動が大きくなる可能性があります。
操作範囲が広いほど大きく揺れやすいので、安全性を保つためにも操作はゆっくり行いましょう。
ギア機構
レバーホイストの内部には、ギア機構が組み込まれているため、操作者がレバーを引くと作動します。
ギア機構は、操作レバーの少ない力を増幅させる役割を担っており、重いものをしっかりと持ち上げやすいです。 荷物を効率良く安定的に巻き上げたり下げたりするために、ギア機構は内部のパーツの中でも重要です。
ギアが錆びると使用する際に不具合が起きる場合もあるため、定期的にメンテナンスを行いましょう。
レバーホイストの使い方
レバーホイストの使い方は、下記のとおりです。
- 巻き上げて使う
- 巻き下げて使う
- 遊点で使う
各々の動きについて、詳しく解説していきます。レバーホイストの使い方を知り、落ち着いて作業しましょう。
巻き上げて使う
レバーホイストで巻き上げる際は、つまみ部分を切り替えてからハンドルを動かします。
左へ回すと巻き上がるため、重いものはゆっくり回しましょう。また、巻き上げの際はある程度のチェーンにテンションがなければ、荷物が持ち上がるまでに時間がかかります。
巻き上げの操作方法は下記のとおりです。
- 持ち上げる荷物にレバーホイストのフックを引っかける
- チェーンにテンションをかける
- 「締める」を選択して、荷物の動作を決める
- レバースイッチを切り替えて動かす
巻き下げて使う
レバーホイストで巻き下げる際は、つまみ部分を右へ回します。
ただし、巻き下げは慎重に行わなければ、揺れなどによって落ちる可能性があるので注意が必要です。
巻き下げの操作方法は、下記のとおりです。
- 荷物にレバーホイストのフックを引っかける
- チェーンにテンションをかける
- 「緩める」を選択して、荷物の動作を決める
- レバースイッチを切り替えて動かす
巻き上げの操作とほぼ同じなので、一度覚えると簡単に感じるでしょう。
遊転で使う
遊転操作とは、チェーンに張力がかかっていない場合に、ブレーキを強制解放してチェーンの調節ができる操作です。
つまみ部分の「真ん中」にすると、遊転操作に切り替えられます。 切り替えた時点でチェーンは自由に操作できるため、フックをかけてから目的の長さに調節しましょう。
遊転にぎりを回転させてロック状態となっていると、しっかりと留まっているかを確認できます。ロック状態であれば、安定的した巻き上げと巻き下げの作業が行えるのです。
レバーホイストを購入するのであればヨロストがおすすめです。
車やバイクは毎日使うものだからこそ、整備用品はこだわりたいものです。ヨロストでは、「こんな商品が欲しかった」となるような商品を取り揃えています。他社では見つからないような商品も揃えているので、今までだと物足りなかったという方はぜひ一度ラインナップを見てみてください。
ヨロストのレバーホイストはこちらから
レバーホイストの使用用途
レバーホイストは、主に工業関係で使用されるケースが多く、下記の現場では特に重宝されています。
- 建設現場
- 倉庫
- 工場
- 船舶
各々で使用される用途について、詳しく解説していきます。
建設現場
建設現場では、重い材料や鉄骨などを持ち上げる場合や移動の位置調整に、レバーホイストが高頻度で使用されています。
特に、重い材料が多い建設現場では、人では上げ下げができないものの移動や高所・狭所などでの作業時に便利です。 レバー操作であるため、慎重さ以外に資格も必要ありません。
倉庫
レバーホイストは、倉庫作業においても高い頻度で使用されています。
レバーホイストは製品の積み下ろしや移動に活用され、効率良く荷物を運搬可能です。また、レバーホイストの大きさは、倉庫内でも場所を取らないため、快適に作業を行えるというメリットがあります。
工場
レバーホイストは、機械が多い工場でも使用されています。
精密機器でもある機械は、パーツの種類が多いものは重くなりやすいです。レバーホイストは、機械の運搬や位置調整などを行う際に使用されます。人の力ではできないような、正確な位置調整もレバーホイストなら対応でき、精密機器に対して大きな振動も与えることもありません。
船舶
船舶や航空機のメンテナンス作業でも、レバーホイストが非常に役立ちます。
エンジン部分や他パーツの位置調整、修理などに対して小回りが利くからです。重たいエンジンの位置替えや高所・狭所作業が多い船舶でも、レバーホイストは簡単な操作のみで対応できます。 ただし、精密機器を持ち運ぶため扱う人は精密な操作作業を求められるでしょう。
レバーホイストとその他の似ている器具との違い
レバーホイストの存在を知ると、似たような他の器具を知ることもあるでしょう。
しかし、レバーホイストとの違いを理解しておかなければ、誤って使ってしまう可能性があります。レバーホイストと似ているその他の器具は下記です。
- ウインチ
- チェーンブロック
レバーホイストと各器具の違いについて、解説していきます。
ホイストとウインチの違い
ホイストとウインチの違いは、下記のとおりです。
- ウインチ:上げ下げや横積みが可能
- ホイスト:上げ下げのみ可能
ホイストとウインチは、同じ巻き上げ機能がありますが、明確な違いは横積みの可不可です。ウインチは荷物の横積みができる一方、ホイストはできません。ただし、本体を吊り上げての横移動はできます。
ホイストとチェーンブロックの違い
ホイストとチェーンブロックの違いは、下記のとおりです。
- ホイスト:2本以上のワイヤーロープを引っかけて巻き上げる
- チェーンブロック:チェーンを巻いてから上げ下げする
ホイストとチェーンブロックは、同じ吊り上げられる力がありますが、明確な違いとして引っかけるかチェーンで直接巻きつけるかです。チェーンの場合、テコの原理などを応用させて、少ない力で持ち上げられます。また、電動タイプが多いため、スイッチ1つで操作可能です。
まとめ
レバーホイストは、荷物に対してフックを引っかけて、レバー操作を行うことで運搬ができます。決して大きい機械ではないため、高所・狭所作業でもスペースを取らず作業がしやすいです。
建設現場や倉庫、船舶などで活用されています。 また、レバー操作で荷物を持ち上げられることから、資格を求められることもありません。ただし、操作方法をしっかり覚えてから、慎重に操作をしましょう。
レバーホイストを購入するならヨロストがおすすめ
引用元:ヨロスト公式HP
レバーホイストを購入するのであればヨロストがおすすめです。ヨロストは、自動車・バイク整備用品・物流用品のオンライン通販専門店で、「BETTER THAN NOW!」を合言葉にしています。
車やバイクは毎日使うものだからこそ、整備用品はこだわりたいものです。ヨロストでは、「こんな商品が欲しかった」となるような商品を取り揃えています。他社では見つからないような商品も揃えているので、今までだと物足りなかったという方はぜひ一度ラインナップを見てみてください。
また、ECサイトでは珍しく電話での対応も重要視しています。買い物をする際は会話を大切にしたいと考えている方は、ヨロストがおすすめです。