「ウォッシャー液なんてどれでも同じ」そう思っていませんか?実は、ウォッシャー液は種類によって効果や特徴が大きく異なります。車の窓ガラスの汚れを落とすだけでなく、雨の日の視界確保や凍結防止など、快適で安全なドライブには欠かせないアイテムです。
本記事では、ウォッシャー液の基礎知識から、選び方のポイント、そしておすすめの商品をランキング形式で詳しくご紹介します!自分にぴったりのウォッシャー液を見つけて、快適なカーライフを送りましょう。
ウォッシャー液のおすすめ選び方!水道水がNGな理由も解説
車のフロントガラスの汚れを落とすために必要なウォッシャー液。実は、種類や特徴を知って選ぶことで、より快適なドライブ体験を実現できます。
ここでは、ウォッシャー液の基礎知識から選び方のポイント、注意点まで詳しく解説していきます。
ウォッシャー液とは
ウォッシャー液とは、車のフロントガラスに吹き付けて、汚れを洗い流すための洗浄液のことです。ワイパーと併用することで、視界をクリアに保ち、安全運転をサポートします。泥や埃はもちろん、鳥の糞、虫の死骸など、走行中に付着する様々な汚れを効果的に落とします。
ウォッシャー液は水道水で代用できないのはなぜ?
「ウォッシャー液が切れたからといって、水道水で代用しても大丈夫だろう」そう思っていませんか? 実は、ウォッシャー液を水道水で代用することは、様々なトラブルを引き起こす可能性があり、おすすめできません。その理由を詳しく見ていきましょう。
水道水に含まれる不純物がトラブルの原因に!
水道水には、殺菌のための塩素やミネラルなどの不純物が含まれています。これらの不純物が、ウォッシャー液を噴射するノズルやホースに付着すると、目詰まりを起こす可能性があります。目詰まりが起こると、ウォッシャー液が正常に噴射されなくなり、視界不良に繋がることも。
また、車体に水道水が乾燥した後に残る白い跡(ウォータースポット)は、美観を損なうだけでなく、塗装を傷める原因にもなります。
冬場の凍結にも注意が必要!
気温が氷点下になる冬場に、水道水をウォッシャー液として使用すると、凍結する恐れがあります。水が凍ると体積が増加するため、ウォッシャー液タンクやホースが破損してしまう可能性も。
修理費用がかさんでしまうだけでなく、ウォッシャー液が使えなくなることで、安全運転にも支障をきたすことになります。
応急処置として水道水を使用するのはアリ!
ただし、ウォッシャー液が切れてしまい、すぐに補充できない場合は、応急処置として水道水を使用することも可能です。
その際は、以下の点に注意しましょう。
- できるだけ精製水や蒸留水を使用する
- 使用後は速やかにウォッシャー液を補充する
ウォッシャー液のおすすめ選び方①迷ったときは「ノーマルタイプ」でOK
ウォッシャー液には、様々な種類がありますが、初めて選ぶ場合は「ノーマルタイプ」がおすすめです。ノーマルタイプは、一般的な汚れを落とすことを目的とした、基本的なウォッシャー液です。価格も比較的安価で、多くのカー用品店やホームセンターで購入できます。
「純水」タイプは液跡が残らない!
「純水」タイプのウォッシャー液は、不純物をほとんど含まないため、乾燥後のウォータースポットの発生を抑える効果があります。
フロントガラスに付着した汚れを綺麗に落としたい方や、ウォータースポットが気になる方におすすめです。
ウォッシャー液のおすすめ選び方②利用目的と効果
ウォッシャー液は、ノーマルタイプ以外にも、様々な効果を持つタイプが販売されています。目的や季節に合わせて、最適なタイプを選びましょう。
タイプ | 効果・特徴 | こんな方におすすめ |
---|---|---|
撥水タイプ | フロントガラスに撥水コーティングを施し、雨や水を弾く効果があります。 | 雨天時の視界を確保したい方、ワイパーの使用頻度を減らしたい方 |
油膜除去タイプ | 油膜や水垢などのしつこい汚れを分解・除去します。 | 高速道路をよく利用する方、フロントガラスのギラギラした汚れが気になる方 |
解氷タイプ | 氷点下でも凍結しにくく、フロントガラスの氷や霜を溶かす効果があります。 | 寒冷地にお住まいの方、冬場の運転が多い方 |
虫汚れ取りタイプ | 虫の死骸や鳥の糞などのタンパク質汚れを分解・除去します。 | ドライブ中に虫がつきやすい時期や場所を走行する方 |
ウォッシャー液のおすすめ選び方③原液or希釈タイプで選ぶ
ウォッシャー液には、「原液タイプ」と「希釈タイプ」の2種類があります。
それぞれの特徴を理解して、自分に合ったタイプを選びましょう。
原液タイプのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
希釈の手間が不要で、そのまま使用できる | 価格が比較的高め |
凍結温度が低く設定されている製品が多い | 保管スペースが必要 |
希釈タイプのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
原液タイプよりも安価で購入できる | 希釈の手間がかかる |
使用量を調整できる | 凍結温度が原液タイプよりも高い場合がある |
ウォッシャー液のおすすめ選び方④寒冷地は「凍結温度」で選ぶ
冬場など、気温が氷点下になる地域では、「凍結温度」に注意してウォッシャー液を選びましょう。凍結温度とは、ウォッシャー液が凍り始める温度のこと。凍結温度が低いウォッシャー液を選ぶことで、ウォッシャー液の凍結を防ぎ、トラブルを回避することができます。
寒冷地では、-40℃程度まで対応できるウォッシャー液を選ぶのがおすすめです。
ウォッシャー液を選ぶ際はコーティング車は要注意!
車のフロントガラスに撥水コーティングなどを施している場合は、使用するウォッシャー液に注意が必要です。コーティングの種類によっては、ウォッシャー液に含まれる成分と反応して、コーティングの効果が低下したり、シミになってしまう可能性があります。
使用する際は、コーティング剤の説明書をよく確認するか、コーティング施工店に相談するようにしましょう。
ウォッシャー液の点検・補充の目安期間は?
ウォッシャー液は、使用頻度にもよりますが、1ヶ月に1回程度を目安に点検し、減っていたら補充するようにしましょう。特に、長距離ドライブの前や、雨天時、冬場はこまめな点検・補充を心がけましょう。
点検は、ウォッシャー液タンクの側面にある目盛りを確認するか、ウォッシャー液が噴出されることを確認します。
補充する際は、ウォッシャー液タンクのキャップを開け、適量を注ぎ足します。溢れないように注意し、補充後はキャップをしっかりと閉めましょう。
ヨロストのウォッシャー液はこちらウォッシャー液おすすめランキング22選!各製品の特徴も紹介
ここからは、いま話題のおすすめウォッシャー液をランキング形式でご紹介します。各製品の特徴も踏まえて解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
※最新情報と異なる場合がございます。詳細はメーカーサイト・販売店までお問い合わせください。
おすすめ①ソフト99:ガラコウォッシャー強力洗浄
引用:Amazon
ソフト99のウォッシャー液は、強力な汚れ落とし性能を持ちながらも、ガラスに優しい設計。季節を問わず使用可能です。
液性 | 中性 |
---|---|
成分 | 非イオン系界面活性剤、洗浄助剤、シリコーン、メタノール(50%) |
内容量 | 750ml |
価格目安 | 約955円 |
おすすめ②シーシーアイ スマートビュー ウォッシャー超純水クリアタイプ
引用:Amazon
不純物をほとんど含まない水質グレード「JIS規格A1」相当の純水を使用し、液跡が残りづらい。油膜や汚れを強力除去します。
液性 | 中性 |
---|---|
成分 | 純水、メタノール、界面活性剤 |
内容量 | 2L |
価格目安 | 約700円 |
おすすめ③古河薬品工業 撥水ウォッシャー液
引用:Amazon
撥水コーティング施工車にも使える、超純水仕様。凍結温度-30℃のオールシーズンタイプで、冬季や寒冷地でも安心して使えます。
液性 | 弱酸性 |
---|---|
成分 | 超純水、メタノール(32~34wt%)、界面活性剤、シリコーン |
内容量 | 2L |
価格目安 | 約600円 |
おすすめ④アストロプロダクツ:ウインドウォッシャー液 寒冷地用
ガラスに付着した汚れを除去しクリアな視界を実現します。ロックキャップ採用で、車内での持ち運びや保管も安心。
液性 | 不明 |
---|---|
成分 | メタノール、界面活性剤、色素 |
内容量 | 2L |
価格目安 | 約300円 |
おすすめ⑤イチネンケミカルズ:クリンビュー撥水ウォッシャーα
引用:Amazon
ガラス撥水効果が持続するため、雨の日の視界をクリアに保ちます。原液で使用した場合-30℃まで不凍を保ち、雪や霜取りも簡単。
液性 | 不明 |
---|---|
成分 | メタノール・シリコーン(水溶性) |
内容量 | 2.5L |
価格目安 | 約750円 |
おすすめ⑥シーシーアイ 撥水タイプ ウインドウォッシャー液
引用:Amazon
環境に優しいパッケージで、捨てるときはくるっと丸めるだけのコンパクト仕様です。頑固な油膜にも効果的。
液性 | 中性 |
---|---|
成分 | アルコール、その他不明 |
内容量 | 2L |
価格目安 | 約737円 |
おすすめ⑦ピットワーク ウィンドウォッシャー液
引用:Amazon
優れた洗浄力によりフロントガラスの汚れを落とし、クリアな視界を保ちます。連結防止性能で、原液使用で-36℃まで凍結しません。
液性 | 弱アルカリ性 |
---|---|
成分 | メタノール |
内容量 | 500ml |
価格目安 | 約280円 |
おすすめ⑧ホルツ:クルマの激落ちくん 超純水ウォッシャー
引用:Amazon
高純度の水を使用したウォッシャー液。拭き跡が残らず綺麗に使用でき、オールシーズン対応で-30℃まで使用可能です。
液性 | 中性 |
---|---|
成分 | メタノール、純水、界面活性剤 |
内容量 | 2L |
価格目安 | 約1100円 |
おすすめ⑨DCMブランド | 撥水ウォッシャー液
引用:Amazon
ガラスコーティングをしている車に最適。撥水効果が高く、雨や雪を強力に弾きます。
液性 | 中性 |
---|---|
成分 | 不明 |
内容量 | 2L |
価格目安 | 約600円 |
おすすめ⑩コーナン LIFELEX 撥水ウォッシャー
引用:コーナン
コーナンのオリジナルブランドで、使い勝手がいい製品。コストパフォーマンスの良さに定評があります。
液性 | 不明 |
---|---|
成分 | メタノール、界面活性剤、シリコーン |
内容量 | 2L |
価格目安 | 約360円 |
おすすめ⑪シュアラスター:ゼロウォッシャー(撥水タイプ)
引用:Amazon
撥水効果でクリアな視界を確保します。原液でも薄めても使用可能で、オールシーズン対応。
液性 | 中性 |
---|---|
成分 | メタノール、界面活性剤、シリコーン |
内容量 | 2L |
価格目安 | 約990円 |
おすすめ⑫トヨタモビリティパーツ DRIVE JOY 撥水ウインドウォッシャー レインキラー
引用:Amazon
濃度25%のメタノールを配合。汚れ落としだけでなく撥水も出来るのが強みです。
液性 | 不明 |
---|---|
成分 | 不明 |
内容量 | 2L |
価格目安 | 約2,180円 |
おすすめ⑬ウイルソン:ヨク落チル油膜トリウォッシャー液
引用:Amazon
ウイルソン製のウォッシャー液は、撥水効果と洗浄力を兼ね備え、長時間の撥水性能が期待できます。
液性 | 不明 |
---|---|
成分 | 不明 |
内容量 | 2.2L |
価格目安 | 約1,360円 |
おすすめ⑭洗車の王国 撥水ウォッシャー液
引用:Amazon
ウィンドウクリスタル専用のウォッシャー液。撥水コーティング施工済みのウィンドウガラスにも使用可能です。
液性 | 中性 |
---|---|
成分 | メタノール、陰イオン系界面活性剤、防錆剤、水 |
内容量 | 4L |
価格目安 | 約1,527円 |
おすすめ⑮ジョイフル 超撥水Gウォッシャー
引用:Amazon
ジョイフルのプライベートブランド製品で良コストパフォーマンス。強力撥水でしっかりと雨を弾きます。
液性 | 不明 |
---|---|
成分 | メタノール、シリコン、界面活性剤 |
内容量 | 2L |
価格目安 | 約900円 |
おすすめ⑯プロスタッフ:ウインドウォッシャー液スーパー2L
引用:Amazon
強力洗浄で視界をクリアに保ちます。ゴム部品や金属パーツを傷めず安心。
液性 | 弱アルカリ性 |
---|---|
成分 | 不明 |
内容量 | 2L |
価格目安 | 約400円 |
おすすめ⑰ジョイフル:プレミアムウィンドウォッシャー
引用:Amazon
エタノール・リモネン配合の高品質天然由来洗剤により、高い揮発性によるクリアな視界と、抜群の洗浄力を発揮します。
液性 | 中性 |
---|---|
成分 | エタノール/メタノール/リモネン/界面活性剤 |
内容量 | 2L |
価格目安 | 約800円 |
おすすめ⑱レインエックス(Rain X)スーパーレイン・X ウォッシャー2000
引用:Amazon
ウォッシャー&ワイパーするだけで、クリーニングと同時に雨を弾く効果があります。撥水コーティングされたガラスのウォッシャー液としても使用可能。
液性 | 中性 |
---|---|
成分 | 不明 |
内容量 | 2L |
価格目安 | 約650円 |
おすすめ⑲古河薬品工業 解氷・撥水ウォッシャー液
引用:Amazon
-60℃まで凍結しないため、極寒地での使用がおすすめ。強力な撥水被膜によってフロントガラスの再凍結を防止します。
液性 | 不明 |
---|---|
成分 | メタノール、界面活性剤、防錆剤 |
内容量 | 2L |
価格目安 | 約700円 |
おすすめ⑳プロスタッフ レインモンスターウォッシャー
引用:Amazon
驚異の撥水力を持ち、洗浄効果も高いウォッシャー液。不純物を含まない純水仕様なので拭き跡も残りません。
液性 | 中性 |
---|---|
成分 | メタノール イソプロピルアルコール(25%) シリコーン 界面活性剤 精製水 |
内容量 | 2L |
価格目安 | 約1100円 |
おすすめ㉑コストコ クリア ウォッシャー液 超純水使用 5L
引用:Amazon
不純物を限りなく除去した超純水仕様。撥水コーティング施工車にもオススメです。
液性 | 不明 |
---|---|
成分 | 不明 |
内容量 | 5L |
価格目安 | 約2,300円 |
おすすめ㉒オートバックス:撥水ウォッシャー液
引用:オートバックス
撥水効果を持つオートバックスのウォッシャー液は、多用途に使え、優れた洗浄力と視界確保を提供します。
液性 | 不明 |
---|---|
成分 | 不明 |
内容量 | 2L |
価格目安 | 約600円 |
ウォッシャー液のおすすめと選び方を知ってクリアな視界で運転しよう!
今回は、ウォッシャー液の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。ウォッシャー液は、車のフロントガラスの視界を確保するために欠かせないアイテムです。水道水では代用できないことを理解し、季節や車の使用環境に合ったものを選びましょう。
撥水タイプや油膜除去タイプなど、様々な種類がありますので、ぜひ今回の内容を参考に最適なウォッシャー液を選んでみてください。
ヨロストのウォッシャー液はこちら