この記事にたどり着いたあなたは、オイル交換の費用や手間を少しでも減らしたいと考えているのではないでしょうか?なぜオイルエレメント交換が必要なのか、交換を怠るとエンジンにどんな悪影響があるのかを解説します。
この記事を読めば、愛車を長く安全に保つために必要なオイルエレメント交換の知識が身につき、適切なメンテナンスで余計な出費を抑えることができます。
オイルエレメント交換は本当に必要ない?
結論から言うと、オイルエレメント交換は絶対に必要です!「オイルエレメント交換は必要ない」という意見を耳にするかもしれませんが、これは大きな誤解です。
エンジンオイルを交換する際には、オイルエレメントも同時に交換することが推奨されています。オイルエレメントはエンジンの血液とも言えるオイルをキレイに保つための重要な役割を果たしており、その交換を怠ると深刻なエンジン故障に繋がる可能性があります。
オイルエレメントの役割
オイルエレメントの主な役割は、エンジンオイル内に混入するスラッジや金属粉などの不純物を除去し、オイルを清潔に保つことです。エンジン内部では、摩擦や燃焼によって常に微細な金属粉やスラッジが発生しています。
これらの不純物がオイルと共にエンジン内部を循環すると、各部品の摩耗を促進し、エンジンの性能低下や寿命の短縮に繋がります。オイルエレメントは、これらの不純物をフィルターのように捕らえ、オイルをクリーンな状態に保つことで、エンジンを正常に機能させるために重要な役割を果たしています。
オイルエレメント交換を怠るとどうなる?
オイルエレメントの交換を怠ると、フィルターが不純物で目詰まりを起こし、オイルの循環が悪くなります。最悪の場合、オイルが全く循環しなくなり、エンジンが焼き付いてしまう可能性もあります。
また、濾過されない不純物がエンジン内部を循環することで、各部品の摩耗が促進され、エンジンの性能低下や寿命の短縮にも繋がります。以下に、オイルエレメント交換を怠った場合に起こりうるトラブルをまとめました。
トラブル | 詳細 |
---|---|
エンジンオイルの濾過不良 | オイルエレメントが目詰まりを起こし、オイルに含まれるスラッジや金属粉などの不純物が除去されなくなる。 |
オイル循環不良 | 目詰まりによりオイルの循環が悪化し、エンジン内部の潤滑が不十分になる。 |
エンジン焼き付き | 最悪の場合、オイルが全く循環しなくなり、エンジンが焼き付いてしまう。 |
エンジン部品の摩耗促進 | 濾過されない不純物がエンジン内部を循環し、各部品の摩耗を促進する。 |
エンジンの性能低下 | エンジン内部の摩擦抵抗が増加し、エンジンの出力や燃費が悪化する。 |
エンジン寿命の短縮 | 部品の摩耗やオイルの劣化により、エンジンの寿命が短くなる。 |
これらのトラブルを避けるためにも、エンジンオイル交換時には必ずオイルエレメントも同時に交換することが重要です。オイルエレメントは比較的安価な部品であり、交換費用もそれほど高くありません。
定期的な交換によって、大きなトラブルを未然に防ぎ、エンジンの寿命を延ばすことに繋がります。愛車を長く大切に乗り続けるためにも、オイルエレメント交換の重要性を理解し、適切なメンテナンスを行いましょう。
ヨロストのオイルフィルターはこちらオイルエレメント交換が不要と思うユーザーがいる理由
オイルエレメントの交換はエンジンオイルの交換と同時に行うのが一般的ですが、中には「オイルエレメントの交換は不要なのではないか?」と考えているユーザーもいます。
その背景には、オイルエレメントの長寿命化や最新エンジンの技術進化といった要素が考えられます。
オイルエレメントの長寿命化
近年のオイルエレメントは、ろ過性能や耐久性が向上しており、以前と比べて長寿命化が進んでいます。そのため、「オイル交換2回に1回の交換で十分」といった情報や、より長期間の交換不要説を耳にする機会も増えています。
一部の高性能オイルエレメントでは、オイル交換3回に1回程度の交換を推奨しているケースも見られます。このような情報に触れることで、オイルエレメント交換の必要性自体に疑問を持つユーザーもいると考えられます。
最新エンジンの技術進化
近年のエンジンは、燃費向上や環境性能の向上を追求する中で、エンジンの内部構造や使用するオイルの品質も進化しています。これに伴い、エンジン内部の汚れの発生が抑えられ、オイルエレメントにかかる負荷も軽減されている可能性があります。
また、一部の車種では、オイルの状態を監視するセンサーが搭載され、オイル交換時期を最適に管理できるようになっている場合もあります。このような技術の進化によって、オイルエレメントの交換頻度を減らせる、あるいは交換自体が不要になるという誤解が生じている可能性も考えられます。
しかし、これらの理由だけでオイルエレメント交換を不要と判断するのは早計です。オイルエレメントの交換頻度は、車種や使用環境、走行距離などによって大きく異なります。メーカーが推奨する交換時期を守ることは、エンジンの性能維持と寿命を延ばす上で非常に重要です。長寿命化しているとはいえ、オイルエレメントは消耗品であることを忘れてはいけません。
ヨロストのオイルフィルターはこちらオイルエレメント交換の適切なタイミングはいつ?
エンジンオイルを交換する際に、オイルエレメントも一緒に交換することが推奨されています。しかし、オイルエレメントの交換タイミングは、車種、走行状況、使用オイルの種類などによって異なってきます。
そのため、一概に「○ヶ月ごと」や「○kmごと」と断言することはできません。愛車の取扱説明書をよく確認し、推奨されている交換時期を守ることが大切です。
オイルエレメントの交換タイミング
一般的なガソリン車の場合、オイルエレメントの交換タイミングは、オイル交換の2回に1回が目安とされています。これは、オイル交換2回分の汚れをエレメントが濾過できる性能を持っていることが多いからです。
例えば、オイル交換を5,000kmごとに行っている場合、オイルエレメントの交換は10,000kmごとになります。
ただし、これはあくまで一般的な目安です。シビアコンディションと呼ばれる、以下の様な過酷な状況下で車を運転する場合は、オイルとオイルエレメントの交換頻度を高める必要があります。
- 短距離走行の繰り返し
- 渋滞路の走行
- 山道などの登坂路の走行
- 悪路の走行
- 寒冷地での使用
- 高温多湿な環境での使用
これらのシビアコンディションに該当する場合は、オイル交換と同時にオイルエレメントも交換することが推奨されます。または、オイル交換のサイクルを早め、それに合わせてオイルエレメントも交換するようにしましょう。
ディーゼル車の場合は、ガソリン車よりもオイルの汚れが早いため、オイルエレメントの交換頻度も高くなります。一般的には、オイル交換毎にオイルエレメントも交換することが推奨されています。
また、近年はロングライフタイプのオイルエレメントも登場しています。これらの製品は、従来のオイルエレメントよりも寿命が長く、オイル交換2回に1回ではなく、オイル交換3回に1回程度の交換で済む場合もあります。ただし、ロングライフタイプのオイルエレメントを使用する場合でも、愛車の取扱説明書を確認し、推奨されている交換時期を守るようにしましょう。
オイルエレメント交換にかかる費用目安
オイルエレメント交換にかかる費用は、車種や交換場所によって異なりますが、一般的な国産車の場合、部品代が1,000円~3,000円程度、工賃が1,000円~2,000円程度が相場です。
ディーラーや整備工場で交換する場合、オイル交換と同時に行うことで工賃が割引になる場合もあります。
交換場所 | 費用目安 |
---|---|
ディーラー | 3,000円~5,000円 |
整備工場 | 2,500円~4,500円 |
カー用品店 | 2,000円~4,000円 |
ガソリンスタンド | 2,500円~4,500円 |
自身で交換 | 1,000円~3,000円(部品代のみ) |
自身でオイルエレメントを交換する場合は、部品代のみで済みますが、専用の工具が必要となる場合もあります。
また、廃油の処理も適切に行う必要がありますので、自信がない場合はプロに依頼することをおすすめします。愛車のコンディションを保つためには、適切なタイミングでオイルエレメントを交換することが重要です。取扱説明書をよく確認し、疑問点があればディーラーや整備工場に相談するようにしましょう。
ヨロストのオイルフィルターはこちらオイルエレメント交換は絶対に必要!
オイルエレメントの交換は必要ないと考える方もいるかもしれませんが、エンジンオイルの性能を維持し、エンジンを正常に作動させるためには必要不可欠です。オイルエレメントはエンジンオイル内のスラッジや金属粉などを除去する重要な役割を果たしており、交換を怠るとエンジン故障のリスクが高まります。
定期的なオイルエレメント交換で、大切な愛車を長く快適に保ちましょう。